スポンサーサイト

2019.11.03 Sunday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    今年も参加させていただきました。

    2012.01.28 Saturday

    0
       

      毎年、開催を楽しみにしている
      日本政策金融公庫青森支店主催の
      アグリフード・ルネッサンス(異業種交流会)
      に参加させていただきました。

      (が、今年は夫だけ)

      講演会もとてもわかりやすくて大変勉強になった、と申しておりました。

      本当に、このような貴重な勉強会と、交流会を開催していただき、
      感謝しております。

      プライベートで少し嬉しいこともありました。
      光が・・・・ちょっと見えた気がしています。

      アグリフ−ドルネッサンス

      2011.01.21 Friday

      0
        1月20日、
        平成22年度アグリフードルネッサンス(異業種交流会)
        に、参加させていただきました。

        今年の講演会の講師は、
        青森大学教授で、エッセイスト・ジャーナリストの、
        見城美枝子先生でした。

        「世界の中の日本の農業」
        という演題でのお話は、
        TPP、経済、貿易、お隣中国の話、etc・・・
        本当に勉強になりました。
        中でも、一番頭にのこっていることは、
        高齢化社会〜25年後の日本、
        聞いてびっくり、私が知らなすぎなのかも知れませんが、
        人口の1割が子供、5割が成人(生産人口)、4割が高齢者。
        10人いたら大人9人に子供が1人。
        これ現実に、必ずやってくるんですよね〜
        しかも、25年後って、私がまさに高齢者です。
        そんな時代がやってくると、
        食糧やエネルギーを、輸入に頼るのは無理なのではないか!?
        ということです。
        何を売って何を買うか?
        食糧輸入国世界一の日本が、食糧を買い続けることが出来なくなったら!!
        怖いですよね。
        いかに、農地を守り、農業を続けて行かなくてはならないのか、
        と、深く考えさせられました。
        消費者としてのお立場の見城先生は、
        自分は農地もないし、物を作れないので、生産者というものを意識してもらいたい・・・と、様々な活動をされているそうです。感謝して、いただく・ということを、おっしゃっていました。

        私達生産者は、
        作った物を買っていただけることに感謝します。
        食糧を売るポイント、、、見城先生のキーワードは「コンパクト」でした。
        なるほどな〜
        作ることに一生懸命な私達生産者が気づかないいくつかのポイント、
        しっかりメモしました。

        そして、今の時代は、付加価値よりも、
        安全で美味しい物を適正な価格なら売れる・
        ということだと。

        これからの販売に生かして行きたいと思います。

        それから、25年後も、現役で、何かを作っていることが目標です〜目指すは生涯現役です^^



        濃い、内容になってしましましたが、


        懇親会・交流会での、恒例の記念撮影を載せますね。


        SH3G09520001.jpg

        右から、
        日本銀行青森支店長 木下さん
        日本政策金融公庫 農林水産事業統轄 山田さん
        青森財務局長 伊勢さん
        そして、左が夫です。

        こうして並んでお写真を撮っていただくのが恐れ多い面々・・・
















        SH3G0948.jpg見城先生
        山田統轄
        わたし





















        SH3G0949.jpg見城先生と話す夫。























        アグリフードルネッサンスに参加させていただくのは、
        今回で4度目となりました。
        もっともっと、いろんな勉強会に、出来れば、夫婦で参加したいと思うのですが、
        仕事が忙しく、なかなか叶いません。
        しかし、年に一度、必ず、この公庫さん主催の勉強会には、
        何があっても参加させていただくことが、一年の始まり・のような大切な行事となっています。
        いつも本当にありがとうございます!!


        アグリフードルネッサンスの過去記事
        2008
        2009
        2010


        「産直郷土食フェア」〜若手チャレンジ工房

        2010.10.30 Saturday

        0

          SH3G0508.jpg
          いらっしゃいませ〜

          本日、大盛況の
          「産直郷土食フェア」



















          SH3G0506.jpg私達のブースは、
          「若手チャレンジ工房」

          女性起業セミナーで、一緒に勉強している農家の嫁仲間です!

          有名な直売所の名前がずらりと並ぶ中、
          ちょっぴり、異色な(?)私達。

          通る方達が、
          えっ?そんな産直、あったっけ?
          と、いう反応でした(笑)

          左から、長芋農家のSさん、野菜農家のSさん、
          そして右が私ですしましまが目印
          (明日は洗濯するのでしましまじゃないかも・・・)














          SH3G0516.jpg私達の前を、決め手くんが通過。
          いつも、手を振ってくれます。





















          SH3G0517.jpgマイクを持って、
          各ブースを回り、
          PRしてくれる、綺麗なお姉さん〜

          宣伝効果大でした!!























          SH3G0510.jpgアップルパイは無事に完売(ほっ!)























          SH3G0509.jpgスイーツコーナーには、
          マフィン
          全粒粉のクッキー(オススメ)
          マフィン(りんご入り・かぼちゃ)





















          SH3G0515.jpgりんごのディスプレイ






















          SH3G0514.jpg





























          SH3G0512.jpg




          大人気の、
          Sさんのお漬け物

          お野菜いろいろ。
          安くて新鮮



















          SH3G0520.jpg
          明日も頑張りますので、

          是非いらして下さいね〜


          手作りの、お揃いカフェエプロンで、

          お待ちしておりま〜す。



          自分達のPRだけしちゃいましたが、
          農家のお母さん達の作った、
          せんべい汁や、
          かに汁のひっつみ、
          そばかっけの鶏汁、
          その他いろいろ・・・・

          おいしい郷土食、
          たくさんありますよ===!!

          楽しいイベントも、盛りだくさんです。


          最後になりましたが、
          BLOGを見て、会いに来て下さったHさん、Kさん、ありがとうございました。嬉しかったです。
          Pママさんは、今回は残念ですが、いつかきっとお会いしたいです。


          夢と葛藤と模索・・・

          2010.03.03 Wednesday

          0


            農家のお母さん達のグループで運営する、
            農産物の加工場に、
            潜入しました。
            ・・・じゃなかった・・・
            お邪魔しました。

            アップルパイを作る実習

            (もちろん、生徒として参加です)

            いろんな意味で、
            かなり勉強にはなったのですが、

            行政の支援で、
            今年度、幾度か参かさせていただいている勉強会で、
            お話を聞けば聞くほど、
            自分の思い描いていることから、
            かけ離れていくような・・・汗


            つづく・・・

            夫とデート♪

            2010.01.22 Friday

            0
              昨日は青森市でした。

              毎年、これに参加しないと、
              一年がスタートした気分にならない、
              私達夫婦の恒例行事です。 

              SN3C0467.jpg

              日本政策金融公庫青森支店農林水産事業主催
              「アグリフード・ルネッサンス(異業種交流会)」
              〜「農」と「食」をつなぐ〜

              講演会の講師は
              俳優で 有限会社青空市場 代表取締役 永島敏行さん

              永島さんご自身が米作り体験を通して得た達成感や「農」への興味から、
              現代は、農産漁村と消費地の距離があると感じ、

              俳優業のお仕事をなさりながら、
              農地を借りて会員制の自給自足を体験したり、

              青空市場をプロデュースして、
              生産者と消費者の架け橋になって下さっているそうです。

              現在、青空市場の固定客は1000人〜1200人、
              消費者は、開催を心待ちにして、
              生産者のファンになり、
              友達が出来、情報交換が出来、
              コミュニティーの場となって賑わっているそうです。
              もちろん、基本は安全で安心で美味しい!が大前提なのですが、
              作るプロが、売るプロになり、
              買い手から直接評価されるので、大変意義があるのだな〜
              と感じました。

              青空市場の開催は、
              2月は14日、3月も14日
              第2日曜日に
              東京国際フォーラムで
              開かれるそうです。

              すごく、行ってみたいです!!


              記念撮影
              SN3C04650002.jpg私は写っていません。
              真ん中が永島さん。
























              SN3D03890001.jpg
              こちらが
              毎年恒例の記念撮影です




              日本政策金融公庫の山田統轄

              本当に、いつもお世話になっておりますm(__)m














              SN3D03870001.jpg




              こちらは、
              日本銀行青森支店長の鶴海さん。

              彼の(かの)、日本銀行の支店長産ですよ=!!
              私のような者が普通に会話を交わせる相手ではないのですが、
              とてもフレンドリーに、
              「BLOG見さしていただいてます」
              とお声を掛けていただきました。
              嬉しいです。









              私達生産者は、
              このように
              各金融機関や、行政(県)や、
              異業種でも農業を積極的に支援して下さっている
              多くの方々に支えられているのだな〜
              と、あらためて感じた一日でした。
              ありがとうございます。

              私自身、
              今のままではダメだな〜
              と、漠然といつも感じているので、
              とても良い刺激となりました。

              おわり